8月2022
事業継承
皆さんこんにちは。
e売るしくみ研究所の山本です。
先日訪問したお客さんのところで、事業継承の話が出ました。
ホームページをリニューアルしたいけど、自分があと何年続くかわからなくて・・・
リニューアルに予算かけるのが厳しい。。。
何とも寂しいですが、これ中小企業の現実です。
自社の商売をどうやって継続させていくのか???
中小企業だとだいたい、子供が継いで・・・なんてパターンもあるのでしょうが・・・
自分の子供に苦労させたくないという、いい親心?なのか分かりませんが、
「公務員になった方がいいぞ」
何ていう、社長さんもいるみたいで、商いに飽きた中小企業の社長さんが増えてきてるのかも・・・
僕はと言えば、色々模索はしています。
どこかの会社とM&Aなども含めて・・・
お客様とスタッフに迷惑をかけないように事業継続できる道を探っています。
ひとまず、僕自身は気持ちが続く限りは、今のネット集客コンサル業を続けていこうと思ってます。
ランチェスター戦略も学んでいるので、秘策をお客さんに提案できる軍師的な感じで仕事を続けられたらと思ってます。
イーウルのサービスレベルは年々アップしているので、今のメンバーに新しいメンバーを増やして輪をつないでいけば、いい会社になるかなぁと思ってます。
もうすぐ、19期が終わるんですが、社長やってきて、最近少し経営が楽になってきました。笑
写真は上喜源さんで〆に食べたおそばです。手打ちでメチャウマです(●^o^●)
入社式
2022年の春採用を開始して、ようやく3名の入社が決まり先週の金曜日の集合研修を利用して入社式を行いました。
なんと、今回の採用で男性の応募があったので1名採用となりました。
これから3ヵ月試用期間でいろいろな研修やらOJTやらで大変かと思いますが、Web制作の楽しさや集客の面白さに気づいて仕事してもらえたらと考えています。
それにしても、新しい人が入ると活気が出ますね。
イーウルでは、毎年3名程度の採用を続けて5年後くらいには30人くらいの会社にしたいと思ってます。
当社の事業内容に興味ある方は、是非とも山本まで連絡下さい。
一緒に仕事を楽しめるメンバーは大募集しています(●^o^●)
採用について
こんにちは。お盆休みはいかがお過ごしですか?
僕は、ずーっと家の中で、熱が収まるのを待っていました。笑
今回のコロナ感染で、微熱程度で済んでしまい、「え、コロナってこんな感じ?」と思ってしまいましたが、実際、普段風邪にかかるよりも楽な感じでした。
症状は個人差が大きいのでしょうが、無症状の人がいるのも納得な感じでした。
さてさて、今年の春から採用活動を始めて早半年・・・ようやく、3人目の採用が完了しました。
応募いただいた方には、感謝感謝でございます。
思えば、今回の採用は、筆記試験⇒面接で採用をしても辞退が5人以上という異常事態。笑
来る気が無いのなら応募しないでくれぇ~って感じで、採用担当者と悶々とした日々を過ごしておりました。
そんな中、3人の方々に内定受託をもらって、一安心な感じです。
ところで、イーウルの採用で他社さんと一番い違うところは、ストレステストかと思います。
VCATというストレステストを実施して、ある程度の得点を獲得した人のみ面接をして採否を出していました。
こちらのテストは、ひたすら計算をさせて、どのくらいできたか、正確性や鉛筆の筆圧などからその人のストレス耐性を図るというもので、なかなか秀逸です。
皆さんも経験あると思いますが、能力というものが実力発揮できるのは、ある程度平常心がある時でしょう。
ストレスある状態だと、普段の能力が発揮できない・・・なんてことはあると思います。
こちらのテストだと、ストレスの強い状態でどんな性格が出てくるかが、わかるというテストです。
つらい状態でも耐え抜いて結果を出せるか・・・すぐに投げ出してしまうか・・・(*´ω`*)
それが分かってしまうので、面白いテストです。
イーウルでは、4,5年前にとある社長さんに教えてもらって、採用テストに使っています。
興味ある方は、連絡してください。
どんなテストか詳しく教えます(●^o^●)
コロナ感染
金曜日から熱がでて、何となく心配になったので抗原検査キットを購入して日曜日に調べたら陽性反応が出てしまいました。
熱は37℃台でそれ以上になることはないので自宅療養で様子を見ております。
今週ミーティング予定だったお客様にお詫びしながらリスケ等お願いをしました。
木曜日からお盆休みに入りますが、自宅療養で終わりそうな雰囲気ですね。。。
来月、期末でもあるので来期の戦略でも練ろうかなぁと思います。
皆さんもコロナにはご注意ください。
今のところ、あくまでも個人の感想ですが、風邪よりも症状は楽です。
罹患してから4日目くらいから咳が少し出るようになりましたが、味覚障害とか、高熱がでたりなどもないので、休みながら仕事は続けています。
ちなみに、ワクワクは色々理由があって受けてません。まあ、ワクワク打っても感染はしますからね。。。
皆様も、十分ご注意ください。
天職を考える
「天職」と同じ発音で「転職」がありますよね?
同じ発音でも、意味はだいぶ違いますね。
また、ある人は、「天職」を追い求めるあまり「転職」を繰返すなんて人も多いのかもしれません。
まさに青い鳥です。
採用活動をしていて、応募者の職歴を拝見して感じるのは・・・
会社を変えるのはいいと思いますが、職種を変えるのはどうかなぁと思います。
しかも、数年で全く違う職種に変えた人の履歴書は、その人の職業人生の迷いを読み取れる感じです。
まさに、天職を求めて転職を繰り返す的な・・・
自分の得意な仕事というのは、10年以上働いていれば何となくわかるもの。
僕は、物事の法則性を見つけ出して(分析官)、それを人に広める仕事(講演家)が得意なんだと最近感じています。
そして、そのやり方を再現性のあるやり方にまとめて、人に教える的な(講師的な)・・・
※社長業は不得意な分野です。笑。そもそも組織を作るのが苦手でして・・・
今も、その方面で企画を提案したりして、自分の得意な仕事ができる環境を構築しています。
まさに「天職」だなぁと感じる日々です。
転職を考える時、自分の得意な仕事は何か、No1の仕事は何かを自問して、その仕事ができる会社に転職するようにすると、スキルが蓄積出来て、レベルの高い会社への転職も可能になってきますよ!
サラリーマン時代には、「自分の得意技は何か?」を会社のお金を使って実験させてもらっている時間だとすれば、いろいろな仕事にも意味が見いだせるのではないでしょうか?
写真は南房総の最南端にある野島崎灯台です(*´ω`*)

代表 山本直人
「ホームページはあるけど問合せが無い・・・」
インターネット集客で悩める日本全国の工務店経営者に
「どうやったらホームページで反響をとれるのか?」
をコンサルティングする毎日を送ります!
山本直人の社長ブログの最新記事
- 06月13日 脳を柔らかく
- 06月05日 ガーシーさんが戻ってきましたね。笑
- 05月29日 本気の人はやっぱり検索なんだよなぁ~
- 05月22日 ホームページの無料診断をやってます
- 05月15日 工務店さんの春の集客のまとめ
月間アーカイブ
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年5月 (1)